いなばの◯描きブログ

遠野の漫画練習blog

いまだにタイトルが決まらない悩み

最近日差しが強くて強くて、蕁麻疹の薬もらいにいこうと思いつつ、日陰にいる管理人です。

 

タイトルが定まらない悩み!

実はあやふやなんですよね、ゼノのタイトル。

以前は『王佐ゼノ~妖精国の魔導師~』だったので、よく『妖精国が』と言ってたのですが、いまは『不死蝶のゼノ~とある大魔導師の追想譚~』なので、『ふしゼノ』とは呼んでいるんですけど、正直管理人の中ではしっくりこんのです。

なのになぜ変えたのかといいますと、中身を分かりやすくするためですね。Web小説だからね。紙の本とは違うし、ぱっと見て中身が想像つくものに変えてみました。その際「【妖精国】だとメルヘンだから女の子向けな感じがするし、【王佐】ってなに?」と、母から感想をもらい、いろいろ考えました↓

inabanomarugaki.com

それで、悩みに悩んでいまのタイトルにしたのですが、長文タイトルあまり好きじゃないです。Webに載せるから仕方なく長くしたけど簡潔なタイトルがいい。せめて文章系でも、一文におさまるやつがいい。なにより不死蝶が冒頭だと暗くない?とかとか。

しかしながら、『不死蝶のゼノ~副題~』は的確だし、『ゼノの追想譚』だとようわからんし。いっそ『不死蝶の追想譚』もいいなぁと思うけど、字面が硬いし。うがあああああああぁぁぁーーー!

 

はい。そんな感じで未だに悩んでおります。漫画としてつけるなら『不死蝶のゼノ』か『ゼノの追想譚』ですかね。絵があるから短くてもいいわけですし、サインする時に楽だもんな(漢字多いと時間がかかる)。などという妄想をしています。

ちなみにWordのタイトルは、第1章何とかです。第2章下書きとか。フォルダー名もなんだったかな……そもそもこの話にタイトルとか無いですね。管理人の中ではゼノの話ですし。もしちゃんとつけるなら、まぁゼノの追想譚かなぁ。でも不死蝶も入れたいよね。どうしよう、みたいな感じです。決まらない。

なので、あくまでWebに載せているのは永遠に仮題…いえ、掲載用のタイトルです。いちよう『不死蝶のゼノ~とある大魔導師の追想譚~』なら、3章の終わりに不死蝶の部分を回収するので、いいかなと。副題はそのまんまですね。記憶を追って思い出していく+話がすべて終わったあとに本人が語っている、という2つの意味を掛けていたり。魔導師の話か、みたいな。イメージはつきやすいかなと。

 

うーん、難しいですね。タイトル、いつもはスパーンと決まるんですけどね。

・氷の魔女の料理屋さん

・退屈姫とごはん旅!

・がおがおプリンはお好きですか?

・召喚された料理人は~(以下略)。『リトの魔物飯』シリーズ

大抵はすぐにひらめくので、実はタイトル付けに悩んだことが無いのです。応募作なんかも速攻で決まります。だからゼノ……って感じですよ。いつかは決まるといいのですが。