いなばの◯描きブログ

遠野の漫画練習blog

確認がやめられない!

ポテチたべたい。のり塩好きです。手を伸ばすとついつい一袋いってしまいます。

そんな、やめられないとまらない、かっぱえびせんみたいな話なんですけど、カクヨムさんの確認がやめられないんです。

 

最近、ロゼッタの連載をはじめまして。ゼノの外伝ですね。最初はまぁスピンオフだし、ノリで書いたやつですから評価は気にしてなかったんですけど、更新作業していると嫌でも数字が見えてしまうんですよね。

数字が折りたためる箇所と、無理な箇所がありまして、ワークスペースから小説の編集に行くと、まぁ見えちゃうんですよ。こんなん風に。

これがね、つらいんです。人間、気にしないぞと思っていても、毎日のように現実を突きつけられると、どうにかしたいと思ってしまうんですね。向上心です。

現状の不満から這い出るために人間は頑張ってしまう生きものなんです。するとですよ?逐一気になるようになってしまうんですよ!数字がっ!

そうなるとどうなるかといえば、一時間おきに画面をチェックするようになる。PVあげるための創作論を読みはじめる。ツイッター(X)で検索をかける、まとめサイトを確認するなどなど。

はい、重度のネット依存になります。1日のスマホの起動が寝ている時と出掛けている時以外はフル稼働なわけです。食事中でも見ています。目が痛いです。さらにさらに、ままならない現実に夜が眠れなくなります。ノイローゼです。やっと眠れても夢の中でもカクヨムさんです。地獄か!(ちなみに小説家になろうさんに投稿している時は、ここがそちらに変わります)

 

寝ても覚めても頭から離れない!

管理人の社畜時代はいつもこんな感じで休日も仕事が頭から離れませんでした。ワーカーホリック状態です。これは非常にまずい。

もちろんスマホで小説を書くこともありますから、そちらは構いません。でも検索は良くないです。がっつり漫画賞に応募していたときはこんなこと無かったんですけど、小説に傾倒してからは依存性のごとくです。

多分本命(ネーム賞)がうまくいかないから、無意識にほかのところに居場所を求めてしまっているのかもしれません。よく自分で自分を褒めてあげられなくなると、他人にそれを求めるっていいますし(心理学!承認欲求!)。

いかんです。ネット依存を断ち切りたい。どうしたらいいのだろうか。ググりました。すると、いつものごとく無難な回答しか出てこなかったので、管理人的なチョコレート依存性の治しかたを記しておきます。

 

【チョコレートを食べない】

 

これです。珈琲しかり、チョコレートを毎日摂取していると、切れた時にイライラします。そして買いにいけない日が続くと頭のなかがチョコレートでいっぱいになります。水を求めるがごとくチョコが食べたい。そうなるともう寝ても覚めてもチョコレート。白飯を見てもチョコを考える。チョコ…チョコ、チョコチョコチョコチョコチョコォーーーー!

ええ、苦しいですね。だけどそれも5日くらいかな、チョコレートを食べない日が続くと落ちつくんですよ。すると、次第に食べなくてもいいやーとなり、お菓子コーナーの前を通っても素通りできるようになる。

それと同じで、ネットの依存も【サイト見ない】、【スマホ触らない】とかが結局いちばんなのですよね。

ただ、チョコレートと違って、壊れない限り切らすとかは無いので難しいところです。実際、利用時間のタイマーをかけても、簡単に外れるから意味ないし、年中白黒画面にしていますが、これも効果は無いですね…。

唯一効果があったのは、アプリとソシャゲのアンインストール。効果てきめんです。これはおすすめします。毎日ログインする癖をなくすと見なくなる。

いかに習慣を無くすか。ここ大切です。しかしながら管理人は自分にものすごく甘いので、制限を決めても破ってしまいます。なので、強制的にアンインストール。毎日見ていた漫画アプリとかも一掃です。

すると、不思議と見なくなります。最初はどうせまたインストールして見るだろうなと思っていましたけど、意外と面倒でやらない。だからソシャゲ系の依存はアンインストールを推します。個人的にはチョコレートを断つよりも楽でしたね。まぁゲームの依存度が低かったからかもしれませんが。

とりあえずカクヨムさんはログアウトしておきましょう。ばいばい。