パソコン買いました!新しいやつ!2025年最新モデル!!
ほんとはWindows12が出るまで待ちたかったんですけど、奴にも限界が…。
音もさながら長時間使うと挙動変だし、オフィスも今年で切れるしで買え時ですよ。相変わらず物価高で胃がぎゅうでしたが、これでもう毎日、パソコン様がいつ壊れるかびくびくしながら過ごさなくてすむ!
ということで、さっそく最新わーいとセットアップしたらインストール終わらない地獄…。なんか調べたら、2月の配信のアプデのやつ、インストールできない人もいるらしいです。知らなくて何回も再起動してしまったよ!(結局諦めた)
あと、冷却ファンがめっちゃうるさい。
新品なのに高速回転してる。前はここの制御をいじれたんですけど、Windows11だとその項目が無くてですね。ウソだろ…!って驚愕でした。
管理人はここを両方ともパッシブにしているのですが、調べたところSSDの場合は冷却ポリシー不要っぽい?
だから選べないのかなぁ…。でも冷却ファンうるさいし、レジストリで復活させるべきか悩んでます。壊れたらヤダからあんまし余計なコードは入れたくないんだけどね。
それと、電源の入りきり/再起動すると音がギュンってなるんですよ!一応家電屋さんに行って店員さんと一緒にディスプレイ用で試したら同じ音してたので初期不良とかではなくて安心しましたが、なんで音鳴んねん!!
当面は旧パソコンを使うようですね。
新しいの買うとレシートと一緒に家電屋さんで処分してくれるから持ってこーって思ってたんけどな。いろいろ心配だ。なんたってWindows11にも慣れないし、ファンもこっちのがまだ静かだし、けっきょく旧パソ様からブログを更新しております。(パソコン買った意味…!)